ブログ訪問有難うございます
ブログ訪問有難うございます
このブログは管理人:[noriokun]が自由気ままに更新するブログです
管理人はパソコンが好きなんで、カテゴリは日記ときどきパソコンな感じです
ウェブサイト---> noriokunウェブサイト
※注意
最新記事内のNEWマークが「IE」だとまれに正しく表示されないので「chrome」を推奨します。
写真はクリックすると大きくなります。
7月29日以降の記事はwin10を基準に記事を書いています。
広告
このブログは管理人:[noriokun]が自由気ままに更新するブログです
管理人はパソコンが好きなんで、カテゴリは日記ときどきパソコンな感じです
ウェブサイト---> noriokunウェブサイト
※注意
最新記事内のNEWマークが「IE」だとまれに正しく表示されないので「chrome」を推奨します。
7月29日以降の記事はwin10を基準に記事を書いています。
広告
新着記事
- 例のグラボRX460を購入 HDMI出力のために改造する (02/07)
- かくことない (01/06)
- iPhone SE バックライト 修理 方法!! 軽く調べたのでまとめる。 (12/18)
- 特に何もないですが更新します() タブレットに色んなOS入れてみた件 (10/20)
- Twitter developer account申請が通ったので申請した際の英語など状況報告。 (09/09)
- 久しぶりです。DENON AH-GC20を購入したので紹介したい思います。しかし問題あり (07/28)
- オーディオテクニカのイヤホンを修理・改造してみた。 (06/07)
- Amazon最安値の外付けDVDドライブを買って見たらヤバかった件 (05/08)
- ども久しぶりです。XPS13(9360)というノートパソコンを購入してみた件 其の2 (気になる点など書いてみる (04/11)
- ども久しぶりです。XPS13(9360)というノートパソコンを購入してみた件 (04/03)
電子回路、PICだのPLCだの 興味が出たので挑戦したいと思うが。。。
ども、noriokunです。
まぁ、ネットサーフィンしてて「ステキ制御実習室」という興味深いサイトにたどり着きました。
ステキ制御実習室
どういうサイトかというと、PICを使ったPLCを実際に作って
そのPLCを使って様々なものをさらに作るっていう
非常に面白そうなサイトです。
やっぱり、電子回路って言うのは男のあこがれですよねぇ(’w’)
しかし、やっぱり大変そうですw
幸い、秋葉原に近いのでまぁ電子部品にこまることはないですが
しかし、初期費用でいろいろとかかりそうです
でも、やってみる価値はありそうなんでいずれ挑戦したいなー
以下必要なもの一覧
1:PIC
2:ゼロプレッシャーソケット
3:リレー
4:バー表示LED
5:トランジスタアレイ
6:ターミナルブロック
7:基板用トグルスイッチ
8:タクトスイッチ
9:ICソケット
10:フォトカプラ
11:セラロック
12:抵抗(470Ω)
13:抵抗(1kΩ)
14:抵抗(10kΩ)
15:ダイオード
16:電解コンデンサ
17:LED
18:プリント基板
19:PICライター
20:DCアダプター
まぁーそれなりの値段行きそうですw
実際最初はなにをやってもお金がかかりますしねw
でも、電子回路ってすごく身近でそれでいてあまり関わを持たない
そんなものですよね
過去にも何回か挑戦しようと思ったことは
有るんですが、まぁ断念したり簡単なことしかできなかったりと
まぁ、いい加減でした
ですから、今回のこのサイトを参考にいろいろ作ったりできたらいいなぁ
と思っていますw
ではっまた明日w おやすみなさいなのです!
まぁ、ネットサーフィンしてて「ステキ制御実習室」という興味深いサイトにたどり着きました。
ステキ制御実習室
どういうサイトかというと、PICを使ったPLCを実際に作って
そのPLCを使って様々なものをさらに作るっていう
非常に面白そうなサイトです。
やっぱり、電子回路って言うのは男のあこがれですよねぇ(’w’)
しかし、やっぱり大変そうですw
幸い、秋葉原に近いのでまぁ電子部品にこまることはないですが
しかし、初期費用でいろいろとかかりそうです
でも、やってみる価値はありそうなんでいずれ挑戦したいなー
以下必要なもの一覧
1:PIC
2:ゼロプレッシャーソケット
3:リレー
4:バー表示LED
5:トランジスタアレイ
6:ターミナルブロック
7:基板用トグルスイッチ
8:タクトスイッチ
9:ICソケット
10:フォトカプラ
11:セラロック
12:抵抗(470Ω)
13:抵抗(1kΩ)
14:抵抗(10kΩ)
15:ダイオード
16:電解コンデンサ
17:LED
18:プリント基板
19:PICライター
20:DCアダプター
まぁーそれなりの値段行きそうですw
実際最初はなにをやってもお金がかかりますしねw
でも、電子回路ってすごく身近でそれでいてあまり関わを持たない
そんなものですよね
過去にも何回か挑戦しようと思ったことは
有るんですが、まぁ断念したり簡単なことしかできなかったりと
まぁ、いい加減でした
ですから、今回のこのサイトを参考にいろいろ作ったりできたらいいなぁ
と思っていますw
ではっまた明日w おやすみなさいなのです!
- 関連記事
-
- Charlotteで初めてのフィギュア 友利のフィギュアゲット! (2016/02/05)
- PURE MALT(シャープペンシル)を購入! 1日使って見て・・・ (2016/02/01)
- 電子回路、PICだのPLCだの 興味が出たので挑戦したいと思うが。。。 (2016/01/28)
- JR自動改札が優秀な件 (2016/01/26)
- このブログへのアクセスカウントが初めて60超えた件についてw (2016/01/25)